コンサルタントブログ

生き残るために

2020.07.22ニュース / ブログ

平尾 貴治
生き残るために

今、企業も個人もコロナ下の大きな閉塞感の中で必死にもがいています。

ある企業の取締役とお話をしていたら「正解のない中でA案・B案を常に用意しておくことが大切だ」と言われました。それは戦略論の定石ではありますが、周りを見わたすと、楽観論と悲観論の二極化が進んでいるようにも見えます。

先日、三菱総合研究所さんが「新型コロナウイルス感染症の世界・日本経済への影響」を発表されました。
その中で、産業・企業に対して
「コロナ禍で生じた潮流への対処や社会課題解決を、新事業創出や高付加価値化につなげる視点があるか?」
「企業の社会的責任に対するビジョンと柔軟な経営体制と運営ができるか?」
「人々の価値観の変化や行動変容に合わせた取り組みができるか?」
という問いが投げられているとありました。

つまり、今までは下手をするとキレイゴトとされがちだった、「社会に対するビジョン」を本気で考え抜き実行する企業だけが生き残れるということです。
そして、当然ながら社会ビジョンの前提にあるのは個人ビジョンになります。私たち一人一人が、正解のない中で「自分は本当に何をしたいのか、そして自分の組織で何を実現したいのか」を考え話し合い統合する必要が生じているのです。

一方で、蜜を防ぐために、多くの会社が出張を伴って本社に集まったり、顔を突き合わせて話し合ったりすることを禁止しています。かといってオンラインでは気持ちが伝わらないと、そちらの活用にも足踏みをしている組織のお話も聞きます。
私達CCIは、リアルで会うことにはオンラインでは代替し切れない価値があると昔から主張してまいりました。ただし、今こそ必要な「組織の本質的な在り方の合意形成」を、会えないからと後回しにするくらいなら、とりあえずオンラインでのガチ対話に挑戦していただきたいと、4月より定期的にオンラインの無料セミナーを開催しております。

ピーター・ドラッカー氏はこんな言葉を仰っていました。
「変化はコントロールできない。 できるのは変化の先頭に立つことだけ。」

変化の先頭に立ちましょう。

実施プログラムについてご質問やご相談等ございましたら
下記にてご連絡くださいませ。