コンサルタントブログ

【開催レポート】経営者・経営幹部のための主体的に動く企業文化をつくるリーダーシップセミナー

2025.05.19ブログ

森田萌果
【開催レポート】経営者・経営幹部のための主体的に動く企業文化をつくるリーダーシップセミナー

2025年5月14日、東京商工会議所 港支部様主催のもと、オンラインセミナー「経営者・経営幹部のための主体的に動く企業文化をつくるリーダーシップ~当事者意識が生む戦略的成長・離職率低減・組織の変革~」を開催いたしました。

近年、変化の激しい経営環境において、「言われたことをこなす」だけではなく、社員一人ひとりが当事者意識をもって行動できる組織が、継続的な成長を遂げています。本セミナーでは、そうした「主体的に動く企業文化」をつくるために、リーダーに求められる視点と実践をお伝えしました。

■ セミナー構成と主なトピック

・リーダーとは、リーダーシップとは
・リーダーシップが求められる背景
・当事者意識とは何か
・問題をどう設定し、正対し、本質を見極めるか
・当事者意識を醸成するための実践アプローチ
・導入事例の紹介

■セミナーの様子

セミナーでは、主体的に動く企業文化を実現するために欠かせない「当事者意識」について詳しくお話ししました。これは、リーダーシップやフォロワーシップの前提となる重要な考え方です。
オンラインのセミナーでは、なかなか自分事にしていくことも難しいため、セミナーで伝えた内容を自社・自組織に当てはめて整理する問いをセミナー中に6つほど考えていただく時間を取りました。

参加者の皆様は、真剣にその問いについて考えていて、自組織で何を解決し、どう行動するか?なぜ今まで変えられなかったのかということをリフレクション出来ていたように思います。
皆様、熱心に自組織の課題について考えておられる姿がとても印象的でした。

■ 参加者の声から見える「関心ポイント」

◆ 印象に残ったテーマ
・「問題の本質をどう見極めるか」(最も多くの選択)
・「当事者意識とは」
→ 具体的な課題設定とその本質の掘り下げに多くの関心が集まりました。

◆ セミナー後の行動意欲
参加者全員が「第一歩を踏み出したい」と回答。主な意向は以下の通りです。
・「本質を掘り下げたい」
・「関係性・チームを作りたい」
・「巻き込む人を明確にしたい」

◆ 今後知りたいこと
・自分の気づきを整理したい・深めたい
・他社の工夫や悩みを知りたい
・自社の現状について話してみたい

■ さいごに

今回のセミナーをきっかけに、ポジティブなリーダーシップを発揮する人や組織が増えることを願っております。
今回の学びを現場に活かすには、まずは「自組織の問題の本質が何か考えること」から始めてみてください。そのためのサポートも可能です。

経営者・経営幹部こそが、組織変革の鍵を握っています。
「戦略をやりきる組織」に変えていくには、リーダー自身の変化と覚悟が求められます。

本セミナーが、皆さまの一歩を踏み出すきっかけになったのであれば幸いです。

※本記事に関するお問い合わせや、次回セミナーのご案内をご希望の方は、お気軽に下記よりご連絡ください。
株式会社シー・シー・アイ|お問い合わせフォーム:https://cci-od.jp/contact

実施プログラムについてご質問やご相談等ございましたら
下記にてご連絡くださいませ。