コンサルタントブログ

『叱る』ことのメリットは・・・?

2014.06.25ブログ

外山 麻衣

先日、あるクライアント企業様で中堅社員向けに「後輩・部下育成」の研修を行ってきました。

私自身がこれまでの経験で、人の育成において大切だと思っていることは2つ。

 

「愛情表現」と「指導の具体性」です。

 

どちらかだけではなかなか人は育たないということを、失敗や成功を重ねながら実感してきました。

 

今回の研修で非常に印象的だったことがあります。
「愛情表現」のなかでも特に重要な『褒める』と『叱る』、という行為について受講生と話をしていた時のこと。
私「『叱る』ことのメリットって何だと思う?」

受講生「・・・・・・(無言)」

 

『褒める』ことのメリットは「自信がつく」「やる気が出る」など数多く出せるのに、

『叱る』ことのメリットは、なかなか言葉に出来ない。。。

少し間を置いて出てきたのは、

「叱ると気まずくなりますよね・・・」「相手を傷つけてしまう」「相手がかわいそう」など、

メリットではなく“結果として出てくる状態”をあらわす言葉ばかり。

 

『叱る』という行為について、いかに彼らがネガティブに捉えているか・・・ということが伝わってくる瞬間でした。

 

私は、自分自身が「厳しくも愛情を持って叱ることができる」上司や先輩に恵まれていたからこそ、

自分が組織のリーダーになったときに、「叱り役」を買って出ることが出来ました。

誰だって、好きで人を叱るわけではありません。

しかし、組織として成果を生み出すために、ある一定のルールに基づき行動をしていかなければいけない場面では、

『叱る』という行為によって事の重大性や、こちらの危機感を伝えることが必要になるのです。

 

大切なのは、相手との人間関係を壊さないように「配慮」をしながら、

でも正面から相手と向き合い、言いたいことを伝えきる力。

 

初めは『叱る』ということに腰が引けていた受講生の皆さんも、人間関係が壊れていくときのメカニズムを理解し、

自分自身が何を恐れていたかに気付いたとき、

いままでちゃんと後輩に向き合って叱っていなかったかも知れない」と、

自分自身のスタンスを振返ることが出来ました。

 

『叱る』ことは愛情の裏返し。

それがきちんと相手に伝わり、育成する側もされる側も互いに成長感を持てるように、

これからも『叱る』ということのメリットを伝え続けていきたいと思います。

 

 

Sotoyama

実施プログラムについてご質問やご相談等ございましたら
下記にてご連絡くださいませ。